不動産投資の世界

不動産投資業界歴10年の知見を活かし、不動産投資のノウハウをブログで公開しています。

「普通」と「定期」の違い

「普通」と「定期」の違い 定期建物賃貸借契約のメリット 裁判もタダじゃない 「普通」と「定期」の違い さて、オーナーの皆さまは、賃貸契約には2種類あることをご存知でしょうか? ひとつは誰もが知っている普通借家借契約、そしてもう一つは定期建物賃貸…

ひっそりと人気上昇中!!”東中野駅”

JR総武線「東中野駅」の魅力 各停しか止まらないのに? まとめ JR総武線「東中野駅」の魅力 ・庶民感が残っている街・物価が安い・ボリューム満点のお店が多い・程良く昭和のレトロ感が残っている街並み 各停しか止まらないのに? そうなんです!「東中野駅…

サブカル沿線×文化沿線=国立市

国立市の北側は「中央線国立駅」 国立市の南側は「文化溢れる南武線エリア」 国立市は、北側にサブカル沿線とも言われる「中央線」、南側に文化溢れる沿線とも言われる「南武線」が通っているMIXエリアです。 国立市の北側は「中央線国立駅」 国立駅といえば…

相続人無し=国庫へ帰属

遺言書の作成は大事 行き場のない財産の行方 参考までに 最後は国庫に帰属 ①「相続財産管理人」は選任されるとその旨が公告 ②相続財産管理人が選任されたことが知らせる。 ③相続人捜索の公告 ④国庫へ帰属 財産は余生へ有効活用 30代~40代で不動産投資を始め…

賃貸は、只今、繁忙期の真っ最中!!

一歩でも早く動きましょう。 売買は? 大事なのはパートナー 一歩でも早く動きましょう。 賃貸の繁忙期は12月~2月の3ヵ月間と言われています。まぁ・・・余波を考慮してもMAX3月までですね。ご注意を。 ターゲットが新卒社会人であれ学生であれ異なり…

「8月」と「11月」は納税の月

不動産貸付業&駐車場業に係る個人事業税 ▼認定基準▼ 不動産の貸付業とは? 駐車場業とは? ▼税額の計算方法▼ ▼納税時期/支払い方法▼ 最後に・・・ またまた納税のお話です。 不動産貸付業&駐車場業に係る個人事業税 不動産貸付や駐車場の提供をしている場…

マイホームより貯蓄が喜ばれる?

昔のステータス。今ではトラブル源 不動産の価値は常に動く 昔のステータス。今ではトラブル源 つい先日、弁護士・税理士さん達と話す機会があって、ちょっと面白い話を耳にした。 「子供のために遺す目的で買われてたマイホームも、実際相続となると揉める…

確定申告の準備はお早めに!

確定申告の準備は進めていますか? どれが経費になるのか 確定申告の準備は進めていますか? さて、もう11月ですね。個人事業主や投資家さんが頼りたいパートナーの会計士や税理士さんにとっては、繁忙期が始まるのが今時期頃からです。 確定申告の準備は…

【空室対策③】明確なターゲット

ペルソナを考えたリフォーム 頼りになるのは「賃貸管理会社」というパートナー 最後に・・・ ペルソナを考えたリフォーム 入居者を獲得しようと室内をリフォームやリニューアルをしても、保有している物件のエリアのニーズに合っていなければ、新規入居者が…

シェアハウス

不動産投資はマンション・アパートだけではない シェアハウスの魅力 不動産投資の中でも難しい? 不動産投資はマンション・アパートだけではない さて、皆様。「シェアハウス」という言葉を聞いたことはありませんか?恐らく、”かぼちゃの馬車”が頭をよぎっ…